ダイエットの方法云々よりもコツを知ってるかどうかが9割
前回の記事で「ダイエットは簡単」と書きましたが、今回はそれについて書きたいと思います。
僕が実践してきたダイエットには2種類あって絶食ダイエットはお勧めできないという話をしました。
ただ、これは僕がやってみて個人的にお勧めできないと思うっていう話であって、
もしかしたら絶食の方が向いている人がいるかもしれないし、
例えば結婚式とかが迫っていて一時的にでも早急に体重を落としたい場合は
いっぱい食べて運動するより絶食の方が良いかもしれません。
ただ、どちらの方法を取るにしても成功させるコツがあって、
1.自分がダイエットに成功するという事を信じる
2.習慣化させる工夫をする
この2点がとても重要です。
何事でもそうなんですけど、
結局、ダイエットの方法は自分が向いていると思ったものなら何でもよくて、
気持ちとか取り組み方が大切だってことですね。
ダイエットに成功すると信じる事
「信じる」っていうのは要するにコミットするってことです。
「自分には無理」っていう思考を取り払ってしまいましょう。
テレビや雑誌などを見て、ダイエットの手法には詳しいけど
実践しないって方が多いのかなって思います。
昔の自分が正にそんな感じで、痩せたいとは心のどこかで思いつつも、
「この方法は大変そうだなぁ」とか「自分には無理だなぁ」って諦めてしまっていました。
人には大きく分けて、「顕在意識」と「潜在意識」というのがあります。
またどこかで詳しく説明しますが、「顕在意識」は意識的に考えられる領域で、「潜在意識」は無意識に考えてしまう思考パターンのことです。
(潜在意識が考えていることは「現状維持」で、僕らが現状を維持するための行動をするように仕向けてきます。)
顕在意識では「痩せたい」と思いつつ、
潜在意識で「今の生活パターンを変えたくない」と考えてしまい、
ダイエットをなかなか始められないわけです。
ちなみに僕の場合、不思議なことなんですが、過去何回かダイエットに成功しているにも関わらず、毎回「自分にはできない」という思考に陥ってしまいました。
(なので、ダイエットが簡単だということに気づいたのは本当に最近です)
だから一度、せっかく変わろうとしている自分を引き留める潜在意識の声を振り払って始めてみましょう。
やってみれば分かるんですが、
ダイエットって始めてすぐの頃は体重がガクンと落ちます。
それを体感すると「あれ?意外といけるかも」ってなり、
モチベーションが湧いてきますよ。
方法は何でもいいんです。
大切なのは「自分は痩せられる」ということにコミットできるかどうか。
一度、「自分は痩せられる!」と言葉に出してみるのがおすすめです。
2つ目のコツも書きたいところですが、
長くなってきたのでまた次回にしたいと思います。
書きたい事は割とあるんですが、そのせいで纏まりきらないですね。汗
まだまだ経験値が足りないですが、
良い文章が書けるようになることにコミットしたいと思います。笑
それでは、ありがとうございました。