成人式は地域毎に日にちが違う!?一部の地域では夏にやるところも
あなたは2014年の成人式の日にちは知っているでしょうか?
現在は1月の第2月曜日が成人の日に当てられているので、
2014年は1月13日が成人式となります。
しかし中には成人式の日にちが違う地域も
ビックリされるかもしれませんが、成人式はどうやら日にちが
全国で統一されているというわけではないようです。
成人の日の前に行われたり、後に行われたりというふうに
成人式が行われる日にちは様々です。
なぜ成人の日にやらないのか?
別に成人式を全国統一でやってしまってもいい気がしますが、
統一しないのには明確な理由があるそうです。
人が集まらない
あまりに過疎化が進んでいる地域だと、多くの人が高校卒業と同時に
その地域の外に出て行くという傾向にあります。
大学や働き口がないから出て行くしかないんですね。
そしてそうなると実家に帰る機会もなかなかありません。
だからみんなが帰って来てるであろう正月の内に済ませてしまうのです。
雪がひどくて帰れない
成人式を遅くに開く地域の特徴は「雪がめっちゃ積もる」です。
成人の日に成人式を開いても大雪のせいで交通機関がストップしてしまって、
帰れない人が続出していしまうのです。
そんなことで成人式に参加できないのは可哀想なので、
新潟県の一部などでは式を少し遅らして3月頃に開いたりすることがあります。
(それでもまだ雪が降ってることがあるみたいですが)
他にもまだまだたくさんありますが、これらの理由などから
成人式の日にちを全国で統一できないのですね。
真夏に成人式を開く地域も
3月とかならまだ分かるのですが、
一部の地域では、なんと真夏に成人式を開くところもあるのだとか。
「暑くて成人式どころではないんじゃ…(苦笑)」
なんて考えていたらどうやらそれが理由のようです。
女性はどうしても成人式のための費用がかかってしまいます。
でも夏なら軽装で済むので冬に成人式をやるよりも
お金がかからないのです。
これには親もかなり助けられてるみたいですね。
こんなふうに、日本には色んな時期に成人式を行う地域が
あるみたいです。
大学の友達に、成人式の日にちを聞いてみると
面白いかもしれませんね。
では、今日も読んでいただきありがとう御座いました!
合わせて読みたい関連記事
人気記事一覧
タグ:成人式