鳥取砂丘で観光客による落書き!らくだやイルミネーション大丈夫?
鳥取県の名物である鳥取砂丘ですが、
以前から落書きが相次いでいる様子です。
そろそろイルミネーションも始まる時期ですが、
ツリーやらくだへの影響は大丈夫なのでしょうか?
今回詳しく見ていきたいと思います。
鳥取砂丘と言えば日本では珍しい巨大な砂漠地帯で、
毎年多くの人で賑わっていますよね。
砂丘の中や周辺にはお店やアトラクションもたくさん設置してあり、
砂漠をただ眺めるだけでなく、様々な楽しみ方が出来ます♪
らくだに乗っての観光
ハングライダー&パラグライダー
などなど。
その他にも温泉宿や美術館など、
癒しの空間もたっぷりと味わえるのが鳥取砂丘なのです。
とても楽しそうですよね(o´∀`o)!
しかし残念なことに、鳥取砂丘に遊びに来る人たちの中には、
はしゃぎすぎて大人としてやるべきでない行為をして帰っていく人も。
落書きが頻繁に発生している
地面が砂なのをいいことに、
絵や文字などの落書きをして帰る人がいるのだとか。
▼他にもこんな写真が
ひどいことする人たちがいるものですね。
旅の思い出にと思ってやったことかもしれませんが、
他の旅行してる人たちのことも考えてほしいものです。
テレビ番組のスタッフが落書きをして問題になったことも
▼かなり大きな書き込みです
2000年のことですが、
「水曜どうでしょう」というテレビ番組の収録中に、
上のような落書きをして、環境省から厳重注意を受けるという
事件がありました。
「社会人が何やってるの?」って話ですが、
そもそもやっちゃダメだという認識がなかったのでしょう。
でもやっぱり地元の人からしてみたらいい気はしないですよね。
らくだやイルミネーションへの影響は?
鳥取砂丘と言えばその他に有名なのが
12月に行われるイルミネーション。
▼めちゃくちゃきれい!
幻想的でまったく砂漠には見えませんね。
なかなか観られない感動的な景色なのですが、
ここで気になるのがやっぱり一部の観光客によるいたずら。
今はまだ地面への落書だけですが、
これがどんどんエスカレートしてきて、
イルミネーションにまで落書きが!!
…なんてことにもなりかねません。
それから、らくだへのいたずらも同様です。
生き物にひどいことする人はそうそういないと思いますが、
どこかが崩れるとそれに伴って全て崩れ始めるもの。
何か大きな問題が起きる前に、
砂漠への落書きを厳重に注意してなくしてほしいものです。
ということで鳥取砂丘の落書きについてでした。
旅行を楽しむのは大切ですが、
旅行者全員がモラルのある行動を取れるようになるといいですね!
ではでは、また次回。
合わせて読みたい関連記事
人気記事一覧
タグ:鳥取砂丘